
くらしを支え、地球を守る下水道
下水道整備が進んでいなかっら40年前の日本は、各地が水が汚れ、川や海から生き物が激減しました。その後下水道が急速に整備されたことで、川の環境が向上し生き物が戻りました。トイレを水洗化し、生活から出る汚れた水をきれいにして川や海の環境を保全するだけでなく、雨から町を守ることも地下水の大きな役割です。 近年増加している「ゲリラ豪雨」から市民のくらしを守るため、全国の自治体では対策を進めています。また、下水道から回収できるエネルギーは地球温暖化対策に向けた有望な再生可能資源として注目されています。下水道は、私たちの見えないところでくらしを支え、地球環境保全に貢献しています。 |
下水道課アクセスマップ
〒906-0008 沖縄県宮古島市平良荷川取645-11 TEL 0980(73)4862 FAX 0980(72)4999 |
下水道WEBマップ(管渠情報)
管渠の敷設情報を把握できます。
下水道WEBマップ(管渠情報) |